>
段々と寒くなり 朝夕の寒暖差が大きい
MUCHAは仕事がない時は塗り絵をしている
もう少しで600枚になる
最初ほど細かく塗れなくなった
お年頃なりの老眼と根気の無さにより ⤵⤵
線画作成・ぬりぬりは日に日に雑になって来たと思う
それなりに楽しめばよいではないか~~~
と言訳をしております 🤣🤣
この作品のポスターは「石鹸」を宣伝するポスターらしい
詳しい内容は私には解らないのでこちらを ==> CHIOZZA
題名:Chiozza e Turchi
A4画用紙、水彩色鉛筆
2023/11/11
今日は何の日:いい日いい日 介護の日とか ~~
さて、今日は秋の終盤のような気温 室内は22℃になった
これが通常の11月の気温だろう
余り細々とした線画を塗るのは根気が持たないので
極力装飾のない絵柄を塗った
まさかこの歳になって こんな可愛い塗り絵をするとは
と、思いながら塗ったのです
元絵は バースデーカード 一歳のお誕生カード
たまには こんな可愛い構図を 塗るのもいいものだ 🍓🍓
題名:ストロベリー ショートケーキ カードヴァレント....
A4画用紙、水彩色鉛筆
2023/11/09
今時(秋)にちなんで塗ってみた
雑誌「Jugend」表紙 (1896年)の絵をゆっくり塗りました
その絵は
秋の枯れ葉のようなオレンジ色に囲まれた女性です
Jugend は「若者」という意味(ドイツ語)です
作家:オットー・エックマン(ドイツ人・Otto Eckmann)
題名:オレンジに囲まれて(Surrounded By Orange)
A4画用紙、水彩色鉛筆
2023/11/08
久々の美人画です 🌝
作家の鰭崎英朋(ひれざき えいほう・1880~1968)は
美人画で人気を博した画家
小説や文芸雑誌の巻頭の口絵が有名です
今日は美人画を久ぶりに ゆっくり塗れました ⤴⤴
まわりに装飾がない絵は とても気持ちにゆとりがでますね~
2023/11/08
朝の室温 22℃ 快晴
やっと仕事も片付き 塗り絵に専念できるようになった
MUCHAの作品は根気がいるので ちょっと毛色を変えて
娘のちいさな頃を思い出しぬってみた
熊さんが迷惑そうな顔をして 女の子に詰め寄られているような
なんとも愛らしい光景をヌリヌリしました
その娘たちも もうすぐ50歳に 親の立ち入る隙間もなく
帰ってきたら歓待し ビールを一緒に飲むのが唯一の楽しみとなった
作家:Paty Burbieri(?)
A4画用紙、水彩色鉛筆(溶いて)
※画像が全て表示されないかも知れません
絵の上をクリックすれば画像は
小さくなりますが全て表示されます