>
毎日、毎日 34~36℃と今年の夏は暑いなーぁー
幸いこの2日間は仕事も電話もなく平穏に過ごしている
何か変わった構図がないかと探して線画作成する
この作品はドレスの色を失敗しました
何故か「赤・朱」が今まででも失敗しているのに
学習機能がないMUCHAです(これが本来のMUCHAです) 💦💦
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/25~26
久しぶりにアップした
いゃ~ 外は35℃ほどで今日も暑い
私は幸い家でエアコン番をしながら 仕事をしておりました
庭木の水やりも大変ですねー こちらが水をかけて欲しいぐらいですねー
久しく塗っていなかったので 軽めにと線画を作成してみた
おひげがうまくできなかった !! 💦
にゃんこ3兄弟
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/18~19 ☁☂
今日は久しく 外は涼しい 家の中も涼しい~
少女まんがを3作塗った
ミュシャ風の絵は装飾をぬるだけでも苦労するが
この三作は軽やかさと可愛らしさファッション性で(私感です)
軽ろやかに塗るしんどさも有った
この作品の花は 珍しく色鉛筆を溶かし塗った 👀👀
作家:池田理代子
題名:初恋物語( 2018/01/12 発刊)
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/19
今日は小雨もようになり少し涼しい (*^_^*)
もう7月も 19日が過ぎる 随分と過激な暑さが続き
電気の消費量がどんどん増える ⤴⤴
我が家では『電気消費量』が即座にわかる機器を
設置している~ これを基にエアコンの温度調節をしている
さておき 三日ほど前から少女まんがの構図を見ていた
少女が憧れる姿は昔はこんな感じだったのだろう
現代は全く違いよりアニメに近い姿に
でもどちらかと云えば『男の子』好みになったように感じる ✨✨
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/18
もー 暑いなぁ~ 💦💦
と つい口にでる 今日この頃です
朝から部屋は31℃に近かった
即エアコン On
今Pm5時 エアコン室外機はバンバン働いてくれて
お陰で部屋は28℃随分涼しい 省エネ運転中 !! 💧
さて そんな処で 塗り絵はどうなったのかと云えば
MUCHAは『マーガーレット』を見て ベルばらをみているかのような
絵を探し塗りました
絵には年齢と性別は無いだろうと勝手に決めこみました
作家:池田理代子氏 だと…
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/16 一段と暑い日でした
朝からずーっと暑い エアコンの風力が落ちない
省エネ運転だが 室内温度も一定なのに 強力に運転が続く
今日は半日 ミュシャ風の構図を塗る
写真では白の部分がたくさんあります
塗り終えた絵は白の部分は無いのです
塗り足らないので白い部分が出ました
ええ加減なMUCHAでした 💥💥
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/15~16 梅雨明けまじか
各地で線状降水帯が次々に襲われ被害甚大になっている
お見舞い申上げます
そんな中 エアコン番をしながら塗り絵をさせていただける事
感謝して塗りました
ミュシャ風の構図に色鉛筆で塗れるこのうえない幸せを
感じながら塗らせてもらいました
A4上質紙、水彩色鉛筆
2023/07/14
この夏は暑そう~
私は暑いのが苦手です
もうすぐ梅雨明け 年々猛暑になり 早く秋が来て欲しい
夏場の花でも『日向葵』が太陽の方向に一斉にむいて咲いているのは
圧巻です 大きな向日葵と朱のお帽子がとても気にいった
この絵は、昭和15年(1940) 中原淳一が始めて刊行した
スタイルブック『きものノ絵本』の表紙絵です
A4上質紙、水彩ペイント+水彩色鉛筆
中原淳一を塗り絵で楽しむ
戦前から戦後にかけ、ファッションやインテリア、ライフスタイルに至るまで美しさを追求した提案をし、女性たちから圧倒的に支持された中原淳一(1913-1983)の絵を塗って
時代を思わせる服の周りに向日葵 エレガントな女性を提案していたのだろう・・・
2023/07/13
今日も朝から室内は30℃もあった
即エアコン番となる 今日この頃の朝をむかえました
午後から何時もの塗りぬり
たまには違う作品を塗ってみようと
ステンドグラス風の絵をヌリヌリしました