2023/05/26~27
久しぶりに ご婦人の絵を線画にしてみた
エレガントな光景をヌリヌリしたが
うまく色が決まらず途中半端な色と
なってしまった。
本来の絵は、もっと暗い色彩であったが
薄く塗っている。
それにユリが雑な塗りになりました。
作者は、ベルギーの画家で定かではないが
Fernand Toussaint(フェルナン・トゥーサン)
マリオ・デ・マルキによれば
彼は「女性の優雅さと魅力の誰もが認めるマスター」ですと !!!
A4上質紙・水彩色鉛筆
2023/05/23~24
『Alphonse Mucha Sarah Bernhardt Art Nouveau Ceramic』
2023/05/21~22
この間、仕事で塗れなかった美人画を挑戦した
一楽斎栄水(いちらくさいえいすい) ん~ ??? 聞かない絵師
鳥文斎栄之の門人とか
大顔の美人画を得意として描いていた作家ですが作品は少ないらしい ??
美人画は余りまだ塗っていないけれど どの作品も「髪」のはえぎわが
細かくてほそく削った色鉛筆でも私には困難である
綺麗な大輪の牡丹だろうか しげしげと眺める姿をみて
塗ってみました
作家:一楽斎栄水 (定かではない)
題名:
A4上質紙・水彩色鉛筆(部分的に色鉛筆を水溶き塗る)
2023/05/20~22
『Alphonse Mucha Sarah Bernhardt Art Nouveau Ceramic』 3作目(完)
2023/05/19~21
2023/05/19~21
『Alphonse Mucha Sarah Bernhardt Art Nouveau Ceramic』
アルフォンス・ミュシャ サラ・ベルナール
アールヌーボー セラミック:タイルに焼つけられた絵をもとに
線画作成をしました。
原画から随分と薄い色付けにしました
今回の塗りでは「髪」が難しかった
画家さんというのは 本当に根気のいるお仕事だと
今更のように尊敬します
右手が痛くなりそう~💦💦
作家:アルフォンス・ミュシャ
題名:サラベルナール アール(ヌーボー セラミック)
A4上質紙・水彩色鉛筆
2023/05/19 朝から雨が~
2023/05/17 晴れてます、室温は25.5℃あります
先日来とちゅう途中に仕事が入り、色鉛筆の持ち方も
少し忘れてしまいそうな事があった
持ち方を忘れる~って なんだよー
『色鉛筆の減り方、ペンを持つ位置、色の感覚』等が
時間を経ると違ってくるのです(ど素人だから感覚が
まだまだ身に付いていない → 学習能力の衰え)
今ヌリヌリしているのは「動物シリーズ」、可愛らしい
構図かは個人差がありますので何とも云えませんが~
今回は「大きなお耳のうさぎちゃん」をヌリヌリした
大きなお耳とお目めが愛らしい 🌺🌺
作者:
題名:
A4上質紙・水彩色鉛筆
2023/05/16 晴れ 暑くなりました !!
今日は夏日になり 車から降りると 汗がでそうな日に
午前中は少し外にでて仕事をしてきた
うまくいけば 30分もあれば完了するのに
3時間かけてもうまくいかなかった どっーと疲れ帰宅した
そんな事で ストレスアップ 仕事の事を忘れ ヌリヌリを
我が家にもいた「ビーグル犬」子犬の可愛らしい光景を塗った
「片方の靴」をあごで抱える(お口でくわえるのではなく)
不思議な光景です
作者:
題名:
A4上質紙・水彩色鉛筆