>
2023/05/29~30
落花したブーゲンさん
このまま ほかすのは忍びない
透明コップに一輪 水に入浴させ楽しむ
数日放置しておくと 水の色が透明から
花の色素が抜け「赤紫」になります
今回は
A4コピー紙の線画に遊びで塗ってみました
思ったほど悪くない相性(水彩色鉛筆と)
でも、色の伸びが悪い感じ
と云うことで練習用に塗った感想です。
作家:
題名:
A4コピー用紙・水彩色鉛筆
2023/05/28~29
大人の塗り絵を初めてから400作品を超しました
当初はミュシャの絵を塗ろうと思っていたが
難しいので時間と根気を必要としました。
ぬり絵の為の「線画」は1冊だけ購入(12作品)
その後は自前で線画を作成してヌリヌリ
徐々にミュシャの絵が線画に出来なくなる(難しい為)
その後、塗ってみたい構図の絵を探し探し
今では線画を作成し塗っています。
今回は、Jeanette Jarvilleはカナダの女性アーティストの作品です
ピアノの形がとても面白くって~
2023/05/27~28
我が家の近くにも 小さな田んぼがあり
夜になると 「げこー げこー」と合唱が
聞こえてきます。
梅雨入り前の蛙さんを塗ってみました
暑いのか お花をつけたお帽子を乗っけ
暑さ凌ぎをしているのか~~なぁ~~
A4上質紙・水彩色鉛筆
2023/05/26~27
久しぶりに ご婦人の絵を線画にしてみた
エレガントな光景をヌリヌリしたが
うまく色が決まらず途中半端な色と
なってしまった。
本来の絵は、もっと暗い色彩であったが
薄く塗っている。
それにユリが雑な塗りになりました。
作者は、ベルギーの画家で定かではないが
Fernand Toussaint(フェルナン・トゥーサン)
マリオ・デ・マルキによれば
彼は「女性の優雅さと魅力の誰もが認めるマスター」ですと !!!
A4上質紙・水彩色鉛筆
2023/05/23~24
『Alphonse Mucha Sarah Bernhardt Art Nouveau Ceramic』
2023/05/21~22
この間、仕事で塗れなかった美人画を挑戦した
一楽斎栄水(いちらくさいえいすい) ん~ ??? 聞かない絵師
鳥文斎栄之の門人とか
大顔の美人画を得意として描いていた作家ですが作品は少ないらしい ??
美人画は余りまだ塗っていないけれど どの作品も「髪」のはえぎわが
細かくてほそく削った色鉛筆でも私には困難である
綺麗な大輪の牡丹だろうか しげしげと眺める姿をみて
塗ってみました
作家:一楽斎栄水 (定かではない)
題名:
A4上質紙・水彩色鉛筆(部分的に色鉛筆を水溶き塗る)
2023/05/20~22
『Alphonse Mucha Sarah Bernhardt Art Nouveau Ceramic』 3作目(完)
2023/05/19~21