2022/06/28~06/30 藤田嗣治 五作目を塗る
藤田嗣治「鳩と少女」1955年頃 ??
この少女を使った絵がたくありさんましたが、「赤色」を使った絵はこれだけだったので線画を作成してみた
鳩が少女の手に持たれた描写が印象に残った為、選びました
A4上質紙・水彩色鉛筆
2022/06/28 風景画 第二作
思い出の世界遺産「チェスキー・クルムロフ」(Český Krumlo)
旅に出る前年、中欧ヨーロッパが洪水になった、一年延期し中欧ヨーロッパの美しい街々を観光した
お城のだまし絵(フレスコ画と聞いたが・・)は遠くからみると浮き上がり美しかった、そんな風景をぬり絵で
A4上質紙・水彩色鉛筆+ソフトパステル
2022/06/26~06/27 始めて風景画に挑戦した
2022/06/26
サンドロ・ボッティチェッリ《ヴィーナスの誕生》1485年頃、ウフィツィ美術館から
この作品は、生まれたばかりの全裸のヴィーナス神が 真珠貝の上に乗って 大地に上陸するシーンを描いたボッティチェリ代表作の「ヴィーナス誕生」
作品にまつわる秘話もたくさんあるようですがお探しになって下さい
以前取り上げた『ヴィーナス』クローズアップをご覧ください
今回取り上げた部分は何と呼ぶのか解らないが・・
A4上質紙・水彩色鉛筆+SOFT-PASTEL
2022/06/25 Young Girl どっちが・・
2022/06/21~06/23
First Coast Opera brings Puccini's beloved opera, Tosca, to St. Augustine.
ファーストコーストオペラ ー プッチーニの最愛のオペラ、トスカを聖アウグスティヌスに
もう一度トライしまーす(お顔が残念な事になってしまった) モデリアーニ・藤田嗣治を塗った後で雰囲気ががらっと変わり何かお顔まわりが・・ お顔の「ガン見」お断りしまーす(笑い~~)
A4上質紙・水彩ペイント水彩色鉛筆
2022/06/19~06/23
藤田嗣治作 パリに死す「3人の街角」に挑戦する
日本では明治維新から西欧化が美術界にも浸透し、明治・大正・昭和とフランスに行かなければ芸術家として認めてもらえない、そして一流には絶対になれないと思われていた偏見の時代の作品です
この絵のお顔は本来もう少し「白っぽい」が・・ 少し色を雑化して塗った
彼女は何か考え事をしているのか~ テーブルには何やら手紙があり少し悲しげにもみえるお顔が気に入り塗った
Léonard Tsuguharu Foujita
A4上質紙・水彩ペイント & 水彩色鉛筆
2022/06/19~06/21 modiglianiの妻を塗る
その題は『愛しきモデリアーニと妻ジャンヌ』(Jeanne Hébuterne)ジャンヌ・エビュテルヌ(1898年4月6日 – 1920年1月25日 )は、フランスの画家でもあった。 彼女はモディリアーニのお気に入りモデルであり、内縁の妻であった。
A4上質紙・水彩色鉛筆 愛しきモデリアーニと妻ジャンヌ