> 癒しのぬり絵 2022年04月

装飾の魔術師 ミュシャ ぬり絵にチャレンジ

遊び "怖い猫の眼"

2022/04/15

 季節の変り目で今日は寒かった、有名画家の絵をちょっと止め変わり種的な絵を塗ってみた

色目が難しい~ 綺麗なブルーが出ない(調合出来ない)・・ まぁ~いいか

皆さんにはどのように映るのか楽しみです

A4上質紙:水彩パステル

猫の眼

"Caféterras bij nacht" 夜のカフェテラス 1888

2022/04/13   南フランス ・ アルル の星空の下、人でにぎわう カフェ が描かれている。 この絵でゴッホは初めて 黒 をあまり使わずに夜空を描いた。(Wikipedia抜粋) 亡くなる約2年前の作品です。この作品の前には有名な『アルルの跳ね橋』がある。 今回は線画も余り上手くできず、特に人々が細かになり上手く塗れなかった。

A4上質紙:水彩パステル・水彩色鉛筆

夜のカフェテラス

”Les Tournesols” 1889 ゴッホ②

Vincent Willem van Gogh 代表作品「ひまわり」 ※12本だての作品

有名作品のほとんどが、1888年から1890年に制作され作品で有名作品数は少ない、というのも画家として約10年程とか。 自画像を塗ったのでこの作品も塗ってみた。

A4上質紙:水彩パステル

ひまわり

『ひまわり』は全7作品がある、制作順から

 ①3本のひまわり → 1888/8

 ②5本のひまわり → 1888/8   (日本で消失  /  第二次世界大戦)

③12本のひまわり →   1888/8

④12本のひまわり →   1888/8

⑤15本のひまわり →   1888/12 (東京 SOMPO美術館)

⑥15本のひまわり →   1889/1 

⑦12本のひまわり →   1889/1







Vincent van Gogh 自画像

2022/04/11  Vincent van Gogh 自画像(始めての男性像を塗る)

もう何年になるだろうか、アムステルダム・ゴッホ美術館を訪れた、キューケンホフ公園のチューリップ祭りに合わせオランダを旅した、まだチューリップが咲く時候で寒かった事を思い出した。 ゴッホ美術館では「ひまわり」(全7作)のうち確か3作が展示されているはずだったが、1作は貸出中で2作を鑑賞した。 (さすがキューケンホフ公園では見事な大小のチューリップ・水仙が植えられていた)

A4上質紙:水彩色鉛筆

Vincent van Gogh

Audrey Hepburn を塗って②

2022/04/09~04/10  ちょっと一息

オードリー・ヘプバーン( Audrey Hepburn 1929年5月4日~1993年1月20日 )

Roman Holiday / ローマの休日 を何度か鑑賞したことがある、亡き今はスイスのレマン湖畔・トロシュナ村に眠っている。スイスには20数年前旅をしたが残念ながらトロシュナ村は訪れていない、レマン湖畔の眺めよいレストランでランチをいただいた事を思い出す。

A4上質紙:水彩ペイント

Audrey Hepburn


前塗った "Audrey Hepburn ①"
Audrey Hepburn

"Reverie(夢想)" 上部クローズアップ やっと完成

2022/04/07  『Reverie(夢想)』から

仕事から解放されやっと塗り終えました❕  眼が綺麗にぬれました

A4上質紙:水彩ペイント・水彩色鉛筆

夢想クローズアップ



【原画は下です 進歩したのかは?】まだまだぬります~
Reverie(夢想)全体

MUCHA風

2022/04/03 冷たい雨が降りました、少しずつ桜も散り道路に花びらが点々と

MUCHA風の絵を塗ってみた。 MUCHAに比べると装飾が少ない、作者&題名をさがしたが見つからない。

MUCHA風
A4上質紙:水性色鉛筆

毛色をかえて~ poppyを塗る

2022/04/01 poppy(ポピー)を塗って・・

桜が散りはじめ、まさに三寒四温と寒くなった、人物像主体から毛色をかえ"poppy(ポピー)"を塗ってみた。

A4上質紙:水性色鉛筆

poppy


QRコード
QR