>
2022/03/28 新たな画像に挑戦中
初期ルネサンスの巨匠サンドロ・ボッティチェッリ 『ヴィーナスの誕生』1483~1485年に描かれた名作
ヴィーナスの上部クローズアップで塗つてみたが、髪の色から肌の色まで同色になってしまいました、これは駄目だ!
もう一度はじめから塗ろうと・・ こんな処が無茶です~
2022/03/28 真紅の唇にスターダスト
(オペラPittorica:Le lacrime di frejya):Gustav Klimt 模倣の作品を塗った、前作品の「生命の木」らしき髪の毛の先がそのようでくるくると・・
【完成前の作品】A4上質紙:水性パステル
2022/03/25~03/27 四季『春』上部を塗った
『四季』(Les Saisons)は、ミュシャが1896年に描いた一連の絵画(総称)。ミュシャが初めて手がけた装飾パネル画でもある。
昨年、ぬり絵を始めた頃の作品が下です ・・ さて進歩しただろうか?
A4上質紙:アクリル水彩ペイント & 水彩色鉛筆
2022/03/24 ~ 03/26 L-Auglais au Moulin-Rouge
ムーランルージュのL-オーグレ
A4上質紙:水性パステル
こんな原画をみつけました
華やかなパリのムーランルージュの金持ちの紳士が女性に声掛け?
2022/03/22~03/24 Gustav Klimt " The Tree of Life" (生命の木)
『生命の木』というのは神学、哲学、神話によって使用される重要なシンボルらしい、それは天と地と冥界との繋がりの意味をもち、クリムトはそれを描いた『生命の木』らしい ??。
A4上質紙:水性パステル
2022/03/21 祭日の成果 ~ 03/24 背景失敗作(完成)
二人の女性の絵を線画にしベタベタと塗った、意外と同色のグラデーションに困った、最終的にどうしようもない背景となったお粗末なぬり絵!
題名:不詳