装飾の魔術師 ミュシャ ぬり絵にチャレンジ

2021 MUCHA作品の塗り納め『Champagne Ruinart』1896 完成

2021年も後9時間ばかりで新年に、今年最後のMUCHA作品を塗り終えた。 なかなか原画を見つけることが出来ず今年最後の塗り、MUCHA以外の作品にも挑戦でき楽しかった。 相変わらず雑な塗りをみていただき感謝しております。 来年は塗り絵を少しグレードアップできたらと。。。。

Champagne Ruinart 1896
Champagne Ruinart 1896
『リュイナール・シャンパン』 宣伝ポスター
A4版上質紙 /    アクリルペイント
シャンパン醸造所があるリュイナールはシャンパーニュ地方の中心地の一つ
Muchaは酒類のポスターを多く制作している  
 

一年の最後の作品? 年末年始の時間つぶし~ 完成

題名不詳の女性像

エレガントな光景、背景を無視して女性とお帽子にひかれる

最大難所のドレスはレース編みで私には表現できないので素直にやめた
Z_dc122903.jpg
〇 桜の花の若い女性 〇 
用紙:A4版上質紙
絵具:全アクリルペイント  
塗るのが楽しかった、レース編みの処はどうしよう~
背景(頭部)には桜が配置されているが、それを入れればお帽子が
さえない~ お顔の眼の下の化粧(影?)をいれようか~
などドーパミンが溢れた作品でした。

題名不詳の若い女性像をぬる 完成

2021年の仕事は終了、家の仕事(少しの仕事)を残すのみ

MUCHAの画像をさがすけれど、塗りやすそうな絵が今はない

題名不詳の可愛い女性像に挑戦しました


Z_dc122902.jpg

Elisabeth Sonrel (ジギタリスの花を持つ女性) 完成

Elisabeth Sonrel (1874-1953) エリザベート・ソレル アールヌーボー様式のフランス人女性画家・イラストレーター

ジキタリスが綺麗なので塗りました、最近はMUCHAの題材で気に入った絵がみつからない(浮気中

題名:Woman with Foxglove Flowers

Woman with Foxglove Flowers
前(Fleurs des Eaux(花の海)を塗った、その時はお肌以外は油性色鉛筆でした、今回は水彩色鉛筆で下塗り・仕上げを水彩絵の具で塗りました

奇遇なる孔雀 反田恭平ショパン国際コンクール2位に敬意 ビデオをみて

何とも奇遇
Elisabeth Sonrel  (Le Paon Majeste)クジャクと女性像を塗っていた時だったと思うが(記憶違いかもしれないが)、確かショパン国際コンクールで日本人が入賞の快挙とTVで聞いた気がする。 丁度仕事をしながら、その作品を塗りながら、だったと・・ 
完成画像をアップした時「ワジェンキ宮殿」の思い出を書き添えた。 12/25 仕事を終え国際コンクールの「反田恭平」氏の録画(90分)を再生していると何と宮殿が公園が映り感激した。
余談ですが、反田氏は第二次予選にその公園を散歩しショパン像やショパン・ベンチで導入曲の「ラルゴ」から「英雄ポロネーズ」の演奏で臨み見事通過された事を知った。
この宮殿に入る時、宮殿裏だったと思いますがウラ庭が池の様になっていてクジャクが2羽いて、1羽が羽根を広げていたのを思い出した
2004年のワルシャワ
A7F22E84-91D0-4E83-B956-193B8EDEE6D5.jpeg

その後はショパンの生家を訪れた
66EFAF5D-B905-46B6-8D72-514178831B6A.jpeg

Michael Shelukhin (ミハイル・シェルヒン) クジャクを塗る 完成

ミハイル・シェルヒンは1971年3月23日、モスクワのロガチェヴォ村で生まれた。

1992年、フェドスキノ美術学校を卒業。彼の作品の一部は、モスクワの民俗美術館で展示されています。

ロシア以外では、フランス・オランダ・スペイン・米国で人気を集めています。

なかなの作品、難しい、根気がいる = ど素人が塗っていますので羽根など色彩や羽根の形は目をつぶって下さい。

やはり羽根を塗るのは難しかった


華麗なる孔雀

浮気をしてました メニューとプログラム 1898 完成

Les menus et programmes illustrés 1897

【メニューとプログラム】 

メニューとプログラム

久々のMUCHAです、考え事をしているお顔が・・・

エレガントすぎる女性画家 

またまた浮気 Le Paon;Majeste(荘厳なクジャク) 完成

Elisabeth Sonrel  :  Le Paon;Majeste

原画を探しているとクジャクが眼にとまった、綺麗だな~はじまり

クジャクの完成を自分自身が楽しみにした作品、また浮気してしまった

荘厳なクジャク

ポーランドを旅した時、首都ワルシャワにあるワジェンキ宮殿に行った時のことを思い出した。そこでクジャクが羽根を広げ待っていてくれました、その後はショパンの生家で生演奏を聴いた楽しい時を思い出した。

また気分転換 Elisabeth Sonrel (花の海)完成

Elisabeth Sonrel (1874-1953) 

エリザベート・ソレル:アールヌーボー様式のフランス人女性画家・イラストレーター

カキツバタが綺麗なので塗りました

題名:Fleurs des Eaux (花の海)

Fleurs des Eaux 完成

このぬり絵はお顔~お肌以外は油性色鉛筆で塗っております

油性色鉛筆は力加減で色の濃淡を調整するらしい、グラデーションが難しい


現代風の女性像 Noel in art nouveau を塗ってみた 完成

MUCHAとまた違った女性像に挑戦してみた

お顔の影の付け方を試してみたが、やはり塗り後の線が気になる
アンマッチな色づけをして周りを塗り雑な完成
周りを塗らなかった方が良かったかも知れない
これが ”ど素人” MUCHA(無茶)です。

作者不詳:Noel in art nouvea (アールヌーボーのノエル)

現代風の女性像 完成

余談:周囲を塗っていた時の失敗
 色鉛筆で塗ったお顔の処に手の甲が少しあたり
 折角お顔に少し影を付けた処が剥げてしまった
 幸い画像化しても取れていなかったので良かった。
QRコード
QR