> 癒しのぬり絵 2021年10月

装飾の魔術師 ミュシャ ぬり絵にチャレンジ

四連作の『四つの時』夕べの夢想

2021/10/31(日)
今日で10月も終わり、めっきり寒くなってきた
久々に仕事から離れミュシャらしい絵をいつもながら雑ではあるが塗り完成した
やはりチャーミングな女性をぬると楽しくなる
しかし塗った結果、画像化するとやはり少し色鉛筆の筋が残りがっかり !(^^)!

連作 四つの時 夕べの夢想
連作 『四つの時』 
・朝の目覚め
・昼の輝き
・夕べの夢想
・夜の安らぎ

The Times of the Day (Series)1899 


Thistle From The Sands 『アザミ』1902 上部 完成

2021/10/26 (火)昼から塗りはじめ 10/30(土)完成

フランスのブルターニュ地方とノルマンディー地方の衣装を着た女性

Thistle From The Sands 1902
『アザミ』1902 上部 完成

全体像ではありません、これが完成しだい全体像を塗ろう~
衣装の模様には苦労する、一つ一つの模様を概略手書きで
付加えながら塗っています(時間がかかりました)。

今、塗っているのは「線画」を作りながらで、特に胸元の
模様や装飾品には苦労します。
相変わらず雑な塗りです。 2021/10/30完成

四芸術「絵画」 / 1898年

 四芸術「絵画」 / 1898年
 四連作(ダンス・絵画・詩・音楽)の一作です 
四芸術 絵画 1898年

未だ修整したい個所はあるが、ましな形で完了とする

ベルギーのミュシャ リヴモン『女性の宮殿』1900年

2021/10/20 
 一応完成としておこう、雑だが終了

Palais de la Femme. Exposition de 1900  
  『女性の宮殿』 1900年
リブモン『女性の宮殿』1900年
誠に雑な風貌になりました、アンマッチなお花が気にいらない
昨日までお顔の口紅や眉毛をぬらなかったのですが
塗れば女性のお顔になりました(私感です)。



『ビザンチン風の頭部』:ブルネット 完成

仕事の合間をぬっての完成 

もう少しだけ塗り足らない処があるのでまた修整しようかと・・

今回は『油性色鉛筆・水性色鉛筆・水彩絵具』を使った
最後あたりには水性絵具で作った色が足らなくなったり、少し滲みそうになり乾燥しながらの塗りでした
自分の感性からこれでほぼ完成にしよう~  塗ってから「お皿」の方が良かったと・・・

ビザンチン風の頭部ブルネット

ビザンチン風の頭部:ブルネット 

※写真撮影の具合でお顔の色がおかしいですが、塗った元画は綺麗なんですょ

チェコ時代のMUCHA 『 Č.S. Y.W.C.A. 」完成

2021/10/03~2021/10/05
MUCHAの故郷、チェコ時代の作品でMUCHA全盛期のパリで描いていた女性的な表情や衣装から、母国チェコで描いたのは民族衣装を身につけ「目」に特徴がある女性が描かれているそうです

Y.W.C.A 1922

『 Č.S. Y.W.C.A. 1922』ポスター

『岸壁のエリカの』 完成

2021/09/28 ~ 2021/10/04
ミュシャがチェコに戻ってからの作品、衣装や女性がスラブ系で描かれている
この作品も油性色鉛筆(一部 水性色鉛筆)で挑戦しました

Heathen from the Coastal Cliffs 1902年 
岸壁のエリカの花 完成


QRコード
QR